VRチュートリアルの制作
- NEWS
- 2022年2月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月30日
近未来的な世界観のVR操作ガイド

メタバースプラットフォームの研究開発の取組みの一環として、ユーザがアプリの操作に迷わないためのVR内のチュートリアルを制作。企画からコンセプトアート、3D、システム設計まで一貫して担当しました。
ガイドロボットによる案内で、ユーザー自身が基本操作を実際に行いながら習得します。

— 近未来と芸術性が融合する世界観
現時点でVRアプリを体験するのは、既にデバイスの操作に慣れたコアユーザか、スタッフがサポートする前提の展示会来場者が多いこともあり、簡易的な説明チュートリアルのみのアプリも数多くあります。一方、初心者にも届けることを意識した洗練されたVRアプリでは、チュートリアルから世界観を作りこんでいるものが多く見られます。
今回の研究プロジェクトでは後者を意識し、プラットフォームの世界観に通じるコンセプトワークを行いました。3DモデルからUIに至るまで、上質なデザイン性と近未来的な雰囲気が融合する空間を目指してします。

— システム設計と演出
「空間」がインターフェイスであるVRデバイスにおいては、PCやスマホといった2Dディスプレイとは異なる、独特の文法が求められます。ユーザの視線誘導や、説明を理解させるためのUIや音声シナリオ等、独自の演出設計が不可欠です。はじめてデバイスに触る複数ユーザに体験テストを依頼しながら改良を重ね、システムと空間デザイン・シナリオが融合したユーザビリティを研究しました。また、日英多言語にも対応し、適切な英文表記・ナレーション原稿のケアも行っています。


Production
2021-2022
Client
Comments